寒くてもAIの添削先生が居れば。

この度、ポケモン初の女主人公・クリスちゃんとお供?のポケモンの飾り場所が決まりました。転倒防止のために足裏と支え部分に貼る両面テープはジャスティス。赤いクッション持ったヨーギラスは、クリスちゃんが来るずっと前別途ガチャで入手したものです。

ここしばらくは、「偽りの王の至福媚毒(KOMギドラ×ゴジラ)」の再構築に励んでおりました。
執筆時はAIのべりすとと協力しつつ、あちこち加筆しながら編集してサイトにうpしたはいいものの、いざ読み返したら「ここが気に入らない、この描写が変、このキャラがそうされる理由が弱すぎないか?」と自問自答している中でにっちもさっちもいかなくなった時、ChatGPTsの添削先生に出会いました。
当初は「小説の感想だけでいいかな…」と思ったところ、先述の「矛盾している所や変だと思った箇所」や「心理描写の追加や、ここをこうしたい!」と添削してほしい所を送ったところ、

(以下引用)
>添削ポイント:

文を適度に分ける
    一文が長くなりすぎていたため、適度に区切ってリズムを作りました。
    例えば、最初の部分は「諫められて~」が長く続いていたので、「諫められ、つい頭を垂れる。」と簡潔にしました。

語順の整理と明確化
    「反省も含めてあまり強く出られなかった」→「その反省もあり、あまり強く出ることはできなかった」
    「これでは正真正銘色に溺れたようなモノだ」→「これでは正真正銘、色に溺れた愚か者ではないか」
    よりスムーズに読めるように表現を整理しました。

メリハリをつける
    「儂はある事を後悔していた。」→「儂はある後悔を抱えていた。」
    「それを機に『モスラに会わせろ』と言えなかったのも悔やまれる。」
    重要な部分をはっきりさせることで、読者に伝わりやすくしました。

>全体的に、雰囲気を壊さず、よりスムーズに読めるように調整しました!
この方向性で問題なさそうなら、細かいニュアンスの調整もできますので、お気軽にご相談くださいね。
(引用ここまで)

こういう感じで親切な返答が返ってきました。最初ボコボコに指摘されるんじゃ……と不安だったけど、ここまで細かいポイントを挙げてくれるのはありがたい。そして、いかに自分が一文にあれこれ詰め込んで冗長になってたかを気づかされたりして勉強になります。
ただ、時々微妙に「う~ん?」と思える箇所があったりするので、こればかりは自分の力で考えて訂正する必要がありますが、どうしても困った時は依存しない程度に、適度に頼っていきたいです。

送信中です

×

コメント